テイルズ・オブ・コロナウイルス対策
楽天市場は宝の山!!コロナウイルス対策のすべてがここにある。
そば 十割蕎麦 乾麺“龍の髭”1袋自然栽培(無農薬・無肥料)の玄蕎麦100%



HIRYU開発の究極の十割蕎麦。
自然栽培(無農薬・無肥料)、自家採種、固定種の、 国産の玄蕎麦から作った、便利な乾麺です。
健康のためには、栄養豊富な“玄”に拘ってみて下さい。
小麦不使用、卵不使用なので、小麦アレルギー、卵アレルギーでパスタやラーメンなどが食べられないという方にも、ぜひお召し上がり頂きたい十割そばです。
原材料:国産 自然栽培(無農薬・無肥料) 玄そば●1袋(乾麺1人前150g)¥980 (すべて税込表示価格)→ 20%OFF SALE ¥780 ●3袋¥2,940 → 22%OFF SALE ¥2,280(@¥760/袋) ●10袋¥9,800 → 24%OFF SALE ¥7,400(@¥740/袋) ●20袋¥19,600 → 26%OFF SALE ¥14,400(@¥720/袋) 体質改善・食事療法で蕎麦が注目されていますが、農薬も肥料も一切使用しない「玄蕎麦をそのまま水だけで製麺した完全無添加の十割蕎麦」は日本中探しても何処にもありませんでした。
そこで、HIRYUで小麦不使用の薬膳蕎麦の開発をし、こうして販売致します。
小麦・卵アレルギーの方はヤキソバやパスタの代わりにお使い下さい。
龍の髭は栄養価の高い蕎麦殻ごと挽いた100%蕎麦ですが、現代の蕎麦は繋ぎに小麦や添加物が使われています。
HIRYUではアレルギーの方に安全性をわかりやすく表記するため、殻付きのまま挽いた玄蕎麦100%の十割蕎麦を「十割玄蕎麦」と表記させて頂いてます。
希少!自然栽培(無農薬・無肥料)の玄蕎麦で作った十割蕎麦です。
有機JAS申請されている農地面積の割合は0.2%しかありません。
(2015年農水省統計) 農薬以外に化学肥料も使用しない面積になると0.1%以下になります。
更に肥料さえも使用しない自然栽培の面積になるとほとんど存在しません。
龍の髭の原料になる蕎麦の実は、農薬や除草剤を使用する必要のない澄んだ空気に通る太陽の光が、微生物、植物、昆虫、動物に元氣を与え、生命力漲る自然の生態系による循環作用が均整な環境をつくり、肥料を必要とせず自然の力だけで立派に育ちました。
放射性物質検査済の未来の子供に安心して食べてもらえる美味しさです。
米が白いと書いて粕(カス)と書きますが、玄米を精白すればビタミンやミネラルなど95%の栄養素がなくなり殆ど糖質になります。
玄蕎麦も同様に殻を取り除くと70%の澱粉質になります。
健康の為には無農薬の玄米に拘るように、蕎麦も栄養価の高い殻付きのまま蕎麦を挽く玄蕎麦がよいのですが、玄蕎麦粉では麺がボロボロと切れてしまい、繋ぎを使わない蕎麦粉と水だけで製麺する十割になると、更にボロボロと切れてしまう問題があります。
これまでとても硬い蕎麦殻などを磨り潰すのは石臼の役割でしたが、現代は食物繊維を除き、噛まずとも柔らかく、喉越しをよくする為のコシのある小麦が使われた麺が好まれるようになり、それ専用の製麺機に移り変わった事が、十割玄蕎麦がなくなってしまった背景にあります。
しかし、食べやすい麺の普及と共に小麦や卵アレルギーの方が増えており、小麦が主食の欧米ではセリアック病が10人に1人、日本では10人に0.7人と言われるようになり、命に係わるリーキーガット症候群の方も急増しています。
(日本セリアック病研究会より抜粋) この度、食療食学の飛竜では、無農薬・無肥料栽培の蕎麦の実を栄養価の高い殻付きのまま挽き、玄蕎麦粉と水だけで製麺する商品「龍の髭」の販売に成功しました。
原料と製麺するコストが高いので決して安い商品ではありませんが、調理の仕方でヤキソバやパスタ、ラーメンなどの代用も可能であり、世界的に増えている小麦と卵アレルギーの方の食生活に、今後多大に貢献できる商品と自負しております。
GI値(グライセミック・インデックス)とは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、ブドウ糖50gを摂取してからの血糖値(血液中のブドウ糖濃度を示す値)を2時間測定し、血糖変動曲線を描くグラフ面積を100%とした場合に被験食品のグラフ面積が何%あるかという数値であり、70以上の食品を高GI食品、56〜69の食品を中GI食品、55以下の食品を低GI食品と定義しています。
上のグラフは、主食となる食品のHIRYU実測値になります。
現代人の主食とされる食パン、白米御飯、うどん、餅、そうめんは、精白されているので、デンプン質が多いことから高GI 値になり、太りやすくなります。
更に日本人は、膵臓のβ細胞機能が弱い傾向があり、インスリンを分泌する能力が欧米人の約半分という人もいるので、高GI値の過食が続くと、血糖上昇の度合いに合わせ、ほぼ比例して分泌されるインスリンが枯れてしまい、糖尿病発症の要因となります。
そこでHIRYUでは、主食となる低GI食品の御飯、餅、麺を開発しました。
2011年福島原発事故以降、各都道府県の行政機関が実施してきた放射性物質検査も2016年以降は行われなくなりました。
HIRYUでは、放射線技師がNaIシンチレーション検出器「ベルトールド・テクノロジー社製ベクレルモニターLB200」により、γ線を放出する放射性物質(セシウム、ヨウ素など)の測定検査を行っています。
鉛遮蔽体の中にNaI検出器を組み込んだ簡易・迅速検査用装置ですが、食品基準値100Bq/kgに対して、測定下限値は20Bq/kgであり、スクリーニング法の新基準値50Bq/kg→25Bq/kgを満たしています。
これ以下でも数値は表示されますが、信頼性が低下する為、20Bq/kgとしています。
尚、食品の基準値は、食品から受ける放射線量への寄与率が最も高く、測定が容易なγ線による指標を目安に、他の放射性物質に対して安全と判断することとしています。
今回収穫の「玄蕎麦」の測定結果は、0Bq/kg不検出(ND)でした。
龍の髭を代用した食療食学レストラン割主烹従飛竜の一部メニューや、調理例です。
調理方法により色々な料理に利用する事ができます。
食材や調味料、器など関連商品は当HIRYUショップ内で販売中。
ぜひご利用ください。
《 蕎麦湯でシチュー 》 【材料】 蕎麦湯 豆乳 人参 玉葱 じゃがいも はたけしめじ 法蓮草 大蒜 なたね油黄金油 ゲランド塩グロセル ビオソルト 白胡椒 ローレル(ローリエ) コリアンダー 【作り方】 ①人参、じゃがいもは乱切り、玉ねぎは粗みじん切り、はたけしめじはばらしておき、法蓮草は茎と葉を分け食べやすい大きさに切ります。
②鍋に火をつけ、なたね油、玉ねぎを入れよく炒めます。
③飴色になったら、蕎麦湯、人参、ローリエを入れ、15分ほど煮込みます。
④じゃがいも、大蒜、はたけしめじ、グロセル、コリアンダーを入れ、さらに10分ほど煮込みます。
⑤豆乳、ビオソルト、白胡椒、法蓮草の茎を入れ、1分程したら、火を止め法蓮草の葉を入れ、塩、白胡椒、コリアンダーで味を整え完成。
龍の髭を代用したRestaurant HIRYUの一部メニューや、調理例です。
*蕎麦湯は十割玄蕎麦をゆでたゆで汁を蕎麦湯としています。
国産のこだわり大豆を使った豆乳 詳しくはこちらをClick☞
- 商品価格:780円
- レビュー件数:3件
- レビュー平均:4.33